葉山の素敵なスポットや人のストーリーをお届けしているハヤナビ。インスタも更新中なのでぜひフォローしてくださいね!プロフィールリンクから飛べます。
今日は、葉山のうどん屋「Deketachi(@deketachi_hayama)」のオーナーであり、音楽プロデューサーとしても活躍する吉田さんが、この夏から始めた新しい試みをご紹介します。その名も「スイカスタンド(@suikastand_hayama)」。三浦のB級スイカを救い、美味しいジュースやスムージーとして生まれ変わらせるお店です。

吉田さんのもう一つの顔——音楽と食の架け橋

「益うどんDeketachi」の店主として知られる吉田さんですが、実は本業は音楽プロデューサー・演出家。パラスポーツの演出や有名アーティストのライブ演出など、数々の舞台を手がけてきました。舞台で「感動を届ける」という感覚が、そのまま料理や今回のスイカスタンドにも生きています。

「演出家が作るうどん屋さん」と聞くだけでワクワクしませんか? 今度は「演出家が手がけるスイカスタンド」なんです!


魅力①:B級スイカをレスキューするサステナブルな取り組み

スイカスタンド最大の魅力は、市場に出せないB級品のスイカをレスキューして活用していること。見た目に少し傷があったり、形が不揃いなだけで廃棄されてしまうスイカたちを、美味しいジュースやスムージーに変えて提供しています。フードロス削減につながる、地域にも地球にも優しい取り組みです。

魅力②:夏限定!美肌効果も嬉しいスイカジュース
スイカジュースやスムージーは、水分補給にぴったり。さらに、美肌効果が期待できるリコピンやシトルリンが豊富に含まれています。汗ばむ葉山の夏にぴったりの一杯。「クセになる味!」とリピーターが増えているそうです。

私も実際に飲みましたが、本当に甘くてみずみずしい!夏以外もやってほしいけど、スイカがないので夏限定なんですって。来年も楽しみです!

魅力③:移動式スタイルで葉山のあちこちに出店
2025年の夏は、Deketachiがエアコン不調で8月は休業。その間、スイカスタンドはTBF(@tbf_hayama)のテラスなど葉山の各地に出店していました。固定店舗ではなく、その時々で場所を変える「移動式スタンド」なので、どこに現れるかは公式Instagram(@suikastand_hayama)をチェックしてください。
赤ちゃん・子連れNote
スイカジュースは小さなお子さんでも飲みやすい甘さで、夏休みのおやつや水分補給にもぴったり。イベント出店時は外のスペースが多いので、ベビーカーでも安心です。
ワンちゃん情報
テイクアウトスタイルなので、お散歩途中のワンちゃん連れでも気軽に立ち寄れるのが魅力。森戸や一色海岸の散歩ついでに、水分補給に立ち寄るのもおすすめです。
アクセス情報
スイカスタンド(出店場所は公式Instagramで告知)
Instagram:@suikastand_hayama
営業期間:夏限定(6月〜9月頃まで)※要確認
出店場所例:Deketachi葉山(神奈川県三浦郡葉山町一色1392)、TBF葉山(葉山町堀内980 ホテル葉山館 1F-C)など
駐車場:出店場所により異なる(要確認)
サマリー:地域と未来をつなぐ「スイカの力」

スイカスタンドは、ただの夏のドリンクスタンドではありません。B級スイカを救うサステナブルな発想と、子どもから大人まで楽しめる美味しさが詰まった新しい試みです。そして何より、音楽や演出の世界で活躍してきた吉田さんが、地域に根ざした形で感動を届けていることに胸を打たれます。
葉山の夏に、ひときわ爽やかな彩りを添える「スイカスタンド」。ぜひ来年の夏もチェックしてみてくださいね!

次回のハヤナビもお楽しみに!インスタも更新中なので、ぜひフォローしてください!
インスタもほぼ毎日更新しています!ハヤナビコミュニティーに是非参加してください!フォローおねがしいます。
こんにちは、ハヤナビのぺりです!
葉山の素敵なスポットをお届けしているハヤナビ。
インスタもほぼ毎日更新中!ぜひフォローしてください!インスタリンク