素朴なのに記憶に残る。そんな一軒を見つけました
今回ご紹介するのは、南葉山エリア・芦名にある老舗そば処「西浦屋」さん。
葉山から少し足を延ばした場所に、100年以上の歴史を持つお蕎麦屋さんがあるのをご存知でしたか?
お蕎麦が美味しいのはもちろん、地元の人が通い続ける理由はそれだけじゃありません。
「こんなお蕎麦屋さんが、近所にあったらなあ」と思わずつぶやいてしまう、そんな温かなお店です。
それでは、西浦屋さんの魅力をたっぷりお届けします!

魅力①:フランス産の本鴨を5日かけて仕込む、唯一無二の鴨せいろ

西浦屋の看板メニュー「鴨せいろそば(1540円)」は、ただの人気メニューではありません。
こだわりはまず素材から。使用しているのは、一般的な合鴨ではなく、肉質と旨味に定評のある「フランス産の本鴨」。この鴨をなんと5日間かけて丁寧に仕込み、ローストしています。低温でじっくり火を通すことで、表面は香ばしく、中はしっとり柔らかい。まるでローストビーフのようなジューシーさとコクのある旨味が特徴です。
蕎麦のつけ汁は、鴨の旨味をしっかり受け止めるよう設計されており、やや濃いめの出汁が香ばしさと甘味を引き立てます。鴨肉そのものの美味しさはもちろん、つゆに溶け出す鴨脂がそば全体に深みを加えてくれます。

正直、鴨せいろってこんなに奥深い料理だったんだ…と驚きました。これは他では味わえない!
また、「豚バラ軟骨そば(1078円)」も西浦屋の個性が光る一品。ほろほろに煮込まれた軟骨がとろけるような食感で、温かいそばの出汁と絡み合うと、思わず笑みがこぼれる味わいです。

魅力②:ちょい呑みに最高。つまみメニューが豊富すぎる!
西浦屋さんの楽しみ方は、実は“お蕎麦だけ”じゃないんです。
だし巻きどうふ(440円)や揚げなす(385円)、軟骨唐揚げ(550円)など、酒の肴になる一品料理がズラリ。

しかもどれもリーズナブルで嬉しい!
ビールや日本酒片手に、昼からのんびり過ごすのもおすすめです。

次は絶対、お酒飲むって決めてるんです……(笑)
魅力③:100年を超える歴史と、地域に愛される味

西浦屋は昭和初期創業の老舗で、現在は4代目のご主人が切り盛りされています。
戦前は旧海軍相手の料亭として営業し、戦後に蕎麦屋へ。
お店の梁や柱から、長い時間が積み重ねられてきた空気を感じます。
「地元の常連さんが毎日来てくれるのが嬉しい」と語る姿からも、信頼と絆が伝わってきました。

魅力④:季節ごとに登場する“変わりそば”の楽しみ
西浦屋では、節分そばや桜そば、生しらすそばなど、季節限定の“変わりそば”も楽しめます。
そば粉に大豆を練り込んだ節分そばや、桜の塩漬けを練り込んだ桜そばなど、創意工夫にあふれるそばメニューが登場するのも魅力のひとつ。
「食を通じて季節の移ろいを感じてほしい」と話す店主の心意気が伝わってきます。

赤ちゃん・子連れ情報
座敷があり、ベビーカーもOK。お子様連れ歓迎のお店です。
ただし、混雑時は時間帯をずらしての来店がベター。
メニューにはお子さんも食べやすい「うどん」や「親子丼」も揃っていて、ママ友ランチにもぴったり。

ママ友会の場所、迷ったらここも候補にぜひ!
渋いけど、絶対にゆっくりできつまみも美味しいのでおすすめ!
ワンちゃん情報
ワンちゃん店内同伴は不可ですが、店頭にベンチスペースあり。
天気の良い日は、テイクアウトしてベンチで一緒にひと休みという過ごし方もおすすめ。
駐車場も広いので、車でのお散歩ついでの立ち寄りにも便利です。
アクセス情報(出典:食べログ)
- 住所:神奈川県横須賀市芦名2丁目30-2
- 営業時間:11:00〜20:00
- 定休日:火曜(祝日の場合は営業、翌日休業)
- 駐車場:あり(店前に7台分)
- Instagram:@未確認
- ホームページ:未確認
サマリー:素朴だけど、確かな“うまさ”がここにある

西浦屋さんは、お蕎麦屋さんとしてのクオリティはもちろんのこと、
地元に根ざしたおもてなしの温かさや、長年愛され続けてきた信頼感も大きな魅力です。
南葉山エリアでゆったりとした時間を過ごしたいとき、
おいしいお蕎麦とほっとする空間を求めて、西浦屋さんに足を運んでみてはいかがでしょうか?
ぺりもきっと、またすぐに食べに行っちゃうと思います(笑)
ハヤナビでは、これからも“町の名店”をご紹介していきます。
インスタもほぼ毎日更新しています!ハヤナビコミュニティーに是非参加してください!フォローおねがしいます。
こんにちは、ハヤナビのぺりです!
葉山の素敵なスポットをお届けしているハヤナビ。
インスタもほぼ毎日更新中!ぜひフォローしてください!インスタリンク