Floating Ganesha(フローティング・ガネーシャ)で見つける、新しい私
今回は、逗子駅から徒歩3分のスタジオ「Floating Ganesha(フローティング・ガネーシャ)」を取材してきました。
エアリアルヨガを中心に、心と体を解放する空間として多くの女性たちに支持されているこのスタジオ。
でも、ただのヨガスタジオではありません。

このスタジオには、オーナー・ひろみさんがアメリカで出会った“ヨガ”と、“大人の女性が集える場所を作りたい”という思いが詰まっています。そこには、ちょっと素敵なストーリーがありました。

今回はその想いと、スタジオに込められたエピソードをじっくりご紹介します。
重力に身を預けて、思考から解放される——エアリアルヨガとの出会い

「エアリアルヨガ」と聞いて、どんなイメージを思い浮かべますか?私は正直エアリアルヨガ、とう言葉も聞いたことがなかったです。
エアリアルヨガは空中に吊るされた布(ハンモック)に体を預け、ゆらゆらと動くスタイル。
実はひろみさん、初めてエアリアルヨガを体験した日は「生理2日目」だったそうです。
体調が重くて不安もありながら、試してみたところ——
「終わった瞬間、PMSの症状がすっと引いたんです。体がスッと軽くなって…びっくりしました」

その体験が転機となり、「この感覚を、もっと多くの人に体験してほしい」と思うようになったそう。
ただのフィットネスではない。ハンモックに体を預けて逆さまになることによって、重力で重く下がっていた内臓、下腹、顔のたるみなどが本来の場所に戻る。
そして思考や心までもが軽くなる。

これが、ひろみさんの“エアリアルヨガに懸ける理由”です。
オーナーひろみさんの強い想い・原点のストーリー
アメリカで感じた「自由な空気」とオープンな学びの姿勢
学生時代、アメリカの大学に通っていたひろみさん。ある日、たまたま通りかかった構内のスタジオで、アメリカ人の学生たちが真剣にヨガに取り組んでいる姿を目にしました。驚いたのは、彼らがアジア発祥のヨガに対して深い敬意を持って向き合っていたこと。
「あなたもやってみない?」

気軽に声をかけてくれた先生のオープンな雰囲気に惹かれ、そのままスタジオに参加。体を動かすこと自体も心地よかったけれど、それ以上に、“知らない文化を自然に取り入れ、実践し、学ぶ”という空気に触れたことが大きな衝撃だったそうです。
「誰でも受け入れてくれるこのオープンな感じを自分のスタジオにも取り入れたいと思いました」
と、ひろみさん。
フローティング・ガネーシャには、まさにこの精神が生徒さんにも浸透しています。
新しい生徒さんがくると、常連の生徒さんが自然と、スタジオのことや、ヨガの動きなど、インストラクターの先生よりも先回りして教えてくれるそうです。
新しいメンバーも置き去りにしない、ひろみさんの強い想いが、スタジオのみんなに浸透しています。
NYで見た“大人の社交場”という文化

大学生活の中で、何度も通ったのがニューヨーク。そこでひろみさんが印象に残っているのが、大人たちが自由に集まり、音楽を楽しみ、会話を交わすラウンジの空間でした。
「日本では“オトナ”って、なんとなく疲れていて、仕事が中心で、自分のことを後回しにしてるイメージがあったんです。でも、NYのラウンジで出会った人たちは、自分の好きなことをして、とにかく楽しそうにしていた」
“こんなふうに、大人になってからも自分の時間を楽しめる場所が日本にもあったら”
そんな思いが、スタジオの「オフラインサロン」というコンセプトへとつながっていきました。
「情報交換したり、悩みをシェアしたり、ただ笑い合ったり。大人が集まって、自分を取り戻せる場所って、意外と少ないんですよね」
今、スタジオに通う生徒さんの多くが、まさにそうした時間とつながりを求めて集まっています。
その時の光景が、今のスタジオ作りに繋がっています。
「年齢を重ねた女性が、自由に、堂々と輝ける場所を作りたい」
そんな思いが、Floating Ganeshaの原点です。
「やりたいこと、なんだっけ?」と悩むすべての人へ

大人になると、仕事や家庭に追われて、自分の心や体の声を聞き逃しがち。 でも、ふと立ち止まったとき、こんな風に思ったことはありませんか?
「わたし、何がしたかったんだっけ?」 「そもそも、私って何もできない。強みは何もない。」
ひろみさん自身、そんなモヤモヤを感じていた一人。 でも、体を動かすことで、少しずつ思考が整い、自分の声が聞こえるようになったそうです。
だからこそ、「今、燻っている人たちに来てほしい」。

体を解放することは、思考や人生を解放する第一歩になる。 そのサポートをしたいという強い思いが、このスタジオには込められています。
そして一人ひとりが、自分は何かできる存在なんだと気づける場所にしたい。
Floating Ganeshaには、アクセサリー作りが得意な人、料理が好きな人、アロマに詳しい人など、特技を持つ生徒さんがたくさん通っています。 でも、本人は「そんなの、誰に求められてるわけじゃない」と思っていたり、「自分には大したことはできない」と引っ込んでしまっていたり。

「でも、それってすごくもったいないと思うんです」
レッスンの合間やイベントでは、自然と得意なことを教え合う場面も多く、知らぬ間に誰かの“学びの種”になっていることもあります。
そんな小さな交流から、自分の可能性に気づき、一歩踏み出せるきっかけが生まれてほしい——
Floating Ganeshaは、そんな願いをこめて運営されています。

初めてでも安心。心と体に寄り添うクラス設計

Floating Ganeshaでは、初心者向けの「FUN1(ファンダメンタル1)」や、低空で行うリラックス系の「リストラティブヨガ」など、
運動習慣がない人や体力に自信がない人にも配慮されたクラスが用意されています。
「重力を使うからこそ、無理なく体が動く」
エアリアルヨガだからこそ実現できる、軽やかな運動体験。
運動不足を感じている人や、心が疲れている人にもぴったりです。

“健康”は1日では作れない。だからこそ、続けられる環境を

Floating Ganeshaでは、「運動・睡眠・食事」という3つの柱を大切にしています。
運動が整うと、睡眠が深くなり、
睡眠が整うと、食事への意識も変わり、
結果として、心も体も整っていく——。
“習慣が人生をつくる”という信念のもと、無理なく続けられるヨガの提案がされています。
「ヨガが日常の中にあることで、人生そのものが変わっていく」
ママにも安心。赤ちゃん・子連れの方へ

子どもがいるから運動ができない——そんな悩みを持つママさんも多いのでは?
Floating Ganeshaでは、マタニティヨガや骨盤調整ヨガもあり、妊娠中・産後の体を丁寧に整えられるクラスが充実。
講師も出産経験者なので、実体験に基づいたアドバイスをしてくれます。
「自分のための時間が欲しかった」そんな想いで来るママさんたちが、ここでホッと一息ついています。
これからのFloating Ganesha——スタジオを超えて広がる未来

「今はスタジオで完結しているけれど、いずれは外に出たい」 そう話すひろみさん。
これからは、スタジオという空間を飛び出し、もっと広い場所での活動にも挑戦していきたいそうです。
たとえば、自然の中で心と体を解き放つ“リトリート”。
今年は三重県・伊勢志摩でのリトリートを予定しており、海や森に囲まれた場所で、エアリアルヨガやマインドフルネス瞑想、地元の食材を使ったヘルシーな食事を楽しむ2泊3日のプログラムを計画中です。
ただ運動するだけではなく、“何もしない時間”を過ごすことの価値や、自分の内側の声に耳を傾ける時間を大切にしたい——そんな想いが込められています。
さらに、将来的には海外でのワークショップや、専門性を持つ人が自信をもって表現できるセミナーの開催も視野に入れています。
目指すのは、燻っている人たちの“スペシャリティ”を開花させる場づくり。
「誰かの才能を引き出して、自分の人生に誇りを持てる人を増やしたい。そして自分も楽しみたい!」
Floating Ganeshaを“ステップ”にして、次のステージへと踏み出していく人たちを、これからもひろみさんは応援し続けます。
アクセス情報

📍Floating Ganesha(フローティング ガネーシャ)
・住所:神奈川県逗子市逗子1丁目2-22 オークマンション逗子 2F
・アクセス:JR逗子駅から徒歩3分(スターバックス横、FIT ANNEXのあるマンション2F)
・エレベーターあり(1階自動ドアを入り右手)
・駐車場:近隣にコインパーキング多数あり
・営業時間:要予約(レッスンスケジュールによる)
・Instagram:@floatingganesha
・公式サイト:https://f-ganesha.com
まとめ:自分の“やりたい”が、ふっと浮かぶ場所へ

Floating Ganeshaは、ただのヨガスタジオではありません。
それは、「本当の自分に出会う場所」。
「やりたいことがわからない」「なんとなくモヤモヤしている」
そんなあなたに、そっと寄り添いながら、
体と心を“ほどく”時間を提供してくれる空間です。
あなたも一度、ハンモックに身を委ねてみませんか?
重力から解き放たれたとき、本当の自分が、ふっと浮かび上がるかもしれません。
インスタもほぼ毎日更新しています!ハヤナビコミュニティーに是非参加してください!フォローおねがしいます。
こんにちは、ハヤナビのぺりです!
葉山の素敵なスポットをお届けしているハヤナビ。
インスタもほぼ毎日更新中!ぜひフォローしてください!インスタリンク