今日ご紹介するのは、葉山や横須賀を中心に話題のキッチンカー「Daddy’s Pizza」さん。
私も取材でお話を伺い、ダルさんのものづくりへの想いや、食材へのこだわりを直接聞いてきました。
今回は、その魅力をしっかりお伝えします。

魅力1【DIYでゼロから完成!家族と仲間の力で作り上げたキッチンカー】

「Daddy’s Pizza」のオーナー、山本ダルウィシュさん(以下ダルさん)。
このキッチンカーは、ダルさんがご家族や友人と力を合わせてゼロから手作りしたものです。
中古の1.5トントラックを購入し、窓をつけたり、シンクやソーラーパネルを設置したりと、内装外装のすべてをDIY。
そして一番のこだわりが、車内に設置した薪窯。
レンガとコンクリートを組み合わせて作る薪窯は、熱がしっかり回るよう設計し、細かい調整を重ねて完成させました。
「やったことないことばかりで大変でしたが、全部自分で作ったからこそ、メンテナンスもできるし、何より愛着があります」とダルさん。

魅力2【“やればできる”を家族に見せたい】
DIYにこだわった背景には、ダルさん自身の想いもありました。
「知識がなくても、やればできる。子どもにもそんな姿を見せたかった」とのこと。
DIY作業にはお子さんも一緒に参加。細かいところはご家族や仲間にも手伝ってもらいながら、みんなで作り上げたキッチンカーです。
今も、ダルさんのピザ作りを家族みんなで支えています。
参照:Daddy’s pizza instagram @daddyspizza_jp
魅力3【同じ夢を持つ人が、キッチンカーを見に訪れる】
このキッチンカーを作る様子はYouTubeにも公開されています。
それを見た「自分もピザのキッチンカーを作りたい」という方が、私が取材に行った日にわざわざ山梨からダルさんを訪ねてきていました。
実際にキッチンカーを見てもらいながら、DIYの苦労話や工夫した点を共有。
ダルさんのDIYへの情熱が、次の世代へつながっていく瞬間でした。

自分が苦労して培った知識を惜しみなく後輩に共有していく姿には感動しました!
魅力4【過酷な環境で焼き上げる薪窯ピザ】
ピザを焼く窯の温度は300〜400度。
真夏のキッチンカーは、エンジンの熱と薪窯の熱で、車内は非常に高温になります。
ダルさんは「夏場は立っているだけでも汗が出るくらいです」と話します。
一方、冬場は火入れに時間がかかり、ピザが焼ける温度まで薪をくべ続けるのに2時間近くかかることも。

暑さ寒さと向き合いながら、1枚1枚丁寧に焼き上げるピザには、そんな努力も詰まっています。

魅力5【地元食材×無添加へのこだわり】

「Daddy’s Pizza」のピザは、体に優しいのも特徴。
三浦半島の農家さんから直接仕入れる新鮮な野菜や平飼い卵を使用。
生地には、国産小麦、有機古代小麦、オーガニックのふすまを配合。
さらに、トマトソースや豆乳マヨネーズなどのサイドメニュー用ソースもすべて手作り。
添加物や化学調味料を使わず、「自分の子どもにも安心して食べさせられるピザ」にこだわっています。

安心できる食材選び、嬉しいですね。

魅力6【キッチンカーだからこそ生まれる“出会い”】

ダルさんが感じるキッチンカーの魅力は、「その場所でしか出会えない人やお店、常連さんとつながれること」。
例えば、横須賀のTakahashiコーヒーさんとのコラボでは、お客さんがTakahashiコーヒーさんの店内で熱々のピザとコーヒーのペアリングを楽しむことができるそうです。
また、各地のイベントに出店することで、他の事業者さんとのつながりが生まれ、新しい発見や学びも多いのだとか。
さらに、毎回顔を見せてくれる常連さんも増え、その場所でしか会えないお客さんと交流するのが、とても嬉しく、楽しいとおっしゃっていました。


キッチンかーだからこそ出会えた人々や景色があるんでしょうね。大変そうだけど、とてもやりがいがあるお仕事だと、ダルさんと話していて感じました。
ダルさんが料理を始めたきっかけ
「最初は、自分が美味しいご飯を食べたくて」というシンプルな理由からスタート。
そこから料理の面白さにハマり、飲食店で経験を積むうちに、特にイタリア料理に惹かれるように。
イタリア料理のシンプルな素材使いと、窯焼きのピザの魅力に惹かれ、ピザ職人の道へ。
既に10年以上の料理のキャリアがあるダルさん。
最終的に、自分でピザを焼きたい、自分のお店を持ちたいと思うようになりました。

ダルさんの夢:お店とキッチンカーの“二刀流”
今後の夢は、「自分のお店を持つこと」。
キッチンカーには、その場で出会える人や風景がある魅力がありますが、やはり夏の暑さや冬の寒さ、限られたスペースなど、体力的にも設備的にも厳しい面も多いとのこと。
「ゆっくり料理できるお店があったら…」という想いもありつつ、「でも、キッチンカーならではの出会いは捨てがたい」とも。
最終的には、お店を構えながら、イベントにはキッチンカーで出店するという二刀流を目指しているそうです。

ダルさんには是非葉山にお店を開いて欲しいです!!!いいお店が見つかって、ダルさんの夢が叶う日が早くきますように。

出典:Daddy’s pizza Instagram
赤ちゃん・子連れNote
✔ ベビーカーOK(キッチンカーなので屋外で安心)
✔ 焼きたてピザはお子さんにも大好評
✔ 素材も安心だから、離乳食卒業後から一緒に楽しめる
ワンちゃん情報
✔ リードをつければワンちゃんOK
✔ 広場や芝生エリアでピクニック気分で楽しめます
アクセス情報
Daddy’s Pizza
【Instagram】@daddyspizza_jp
【出店場所】葉山ステーション、ブロッサムマーケットなど
【最新情報】出店スケジュールはInstagramをチェック

まとめ
「Daddy’s Pizza」は、ただ美味しいピザが食べられるだけでなく、その裏にあるストーリーや人の想いまで感じられる特別なキッチンカー。
葉山や横須賀で見かけたら、ぜひその想いまで味わってみてください。

次回のハヤナビもお楽しみに!
インスタもほぼ毎日更新!フォローお願いします🙏
こんにちは、ハヤナビのぺりです!
葉山の素敵なスポットをお届けしているハヤナビ。
インスタもほぼ毎日更新中!ぜひフォローしてください!インスタリンク