週末限定の隠れ家バーガー店に、人生ドラマが詰まっていた
今回は、葉山・秋谷の立石海岸近くに今年2月にオープンしたばかりのハンバーガー屋さん「AKIYA blue green(アキヤ・ブルーグリーン)」をご紹介します。
ただの新店じゃないんです。店主ご夫婦が歩んできた壮絶な人生と、夢を重ねた想いがぎゅっと詰まった一軒。
キッチンカーから始まり、がんの闘病、CAからバーガー屋へ転身、家族と仕事の両立。
「この人たちが作っているなら、間違いなく美味しい」。そう思わせる力がありました。

地元のママさん、ワンちゃん連れ、観光で葉山を訪れる方、飲食店オーナーさん——すべての方にぜひ読んでいただきたいお話です。

魅力1:週末だけオープン!海まで20秒の絶景ロケーション

「AKIYA blue green」は、立石駐車場から徒歩20秒の場所にある古民家リノベカフェ。
元々「HANG LOOSE」というバーガー店があった場所を受け継ぎ、オーナーの佐野ご夫婦が2025年2月28日に新たな形でオープンしました。
実はオーナーのヒロさんが、この場所を7社の競合から熱意あるプレゼンで勝ち取った場所なんです。
店内は南国ムードたっぷりの空間で、カウンター席やテーブル席、古民家らしい木の温もりを感じる内装も素敵。
週末(金土日)のみ営業というスタイルも、夫婦のライフスタイルを大切にした働き方が反映されています。
オーナーヒロさんは千葉で2軒の居酒屋を営む社長。現在も千葉に平日通いながら、バーガー屋さんを週末夫婦で開いています。

忙しい毎日でも、週末だけの営業ってなんだか特別感がありますよね。金曜が待ち遠しくなりそう!


魅力2:肉汁あふれる熟成ビーフ100%の極上バーガー

看板メニューは、牛100%の熟成肉を使ったクラシックバーガーやチーズバーガー。
固めのマルチシリアルブレッドに、厚さ15mmのパティ、シャキシャキレタスとスライストマトをサンド。
チェダーチーズの濃厚さ、少量のオーロラソースのバランスも絶妙で、
「肉を食べている」実感がしっかりある一品です。
他にもジャークチキンやブルドポーク、牛ハラミなど個性豊かなラインナップがそろっています。
バーガーに合わせたいのが「瀬戸内レモンスカッシュ」。
甘さと爽やかさのバランスがちょうどよく、女性人気も高そうなドリンクです。


私はチーズバーガーのハラペーニョトッピングを頼みました!程よい辛さで最高でした。
魅力3:人生のすべてをかけた「もう一度のスタート」ヒロさんのストーリー

出典:ふじそらトラベル
オーナーのヒロさん(弘行さん)は、元・船乗りから飲食業へ飛び込んだ人。
海を愛するヒロさんは、大阪生まれ大阪育ち。親御さんの転勤で千葉に引っ越してきました。ヒロさん19歳の時、何か始めないと、と思ったヒロさんは、海が好きだ!という理由で船乗りになることを決意。
静岡の国の学校に通い、大型船、フェリーの操行免許を獲得。北海道のフェリー会社に就職して、北海道小樽に住みます。
片道19時間から22時間かかる航路を200メーター 2トンの大型フェリー会社に6年間勤めました。
やがてキャプテンに昇進。責任ある立場を任される一方で、家族ができたら、と次第に思いが揺れ動きます。
「もしものことがあっても、すぐに駆けつけられない」
「家族と休みが合わない」
そう悩んだヒロさんは、新たなキャリアを模索。そして、人と話すこと、誰かを喜ばせることが大好きだった自分を思い出し、「飲食で勝負しよう」と決意します。
焼き鳥屋勤務からキャリアをスタートし、個室居酒屋で店長として4店舗の立ち上げを経験。
「絶対に自分の店を持つ」という強い想いで、過酷な労働にも耐え、千葉・市川に念願の居酒屋を出店します。

ところが、2号店の立ち上げを計画していた矢先、突然のがん宣告。
手術と闘病、奇跡の復帰、そしてコロナ禍という重なる苦境。それでも、ヒロさんは挑戦をあきらめませんでした。

病気を経て構想を練り直し、たどり着いたのが「キッチンカーでのハンバーガー屋」。
仲間や常連さんの後押しもあり、千葉・神奈川で人気を博し、ついに2025年——
「AKIYA blue green」リアル店舗を秋谷にオープンさせたのです。


ヒロさんのストーリーが壮大すぎる。。。
魅力4:CAを辞めてバーガー屋に。奥様の肝の据わった覚悟
一方、奥様のちえさんは、14年間JALのCAとして活躍していた経歴の持ち主です。

東京・新宿で生まれ育ち、大学卒業までの22年間を都会のど真ん中で過ごしたちえさん。
その後、成田と羽田の中間地点にある千葉・市川に引っ越し、ある日フライト帰りにふらっと入った居酒屋で、当時の店主だったヒロさんと出会います。

結婚後も、「CAの仕事が大好きだった」というちえさんは、仕事を続けていました。
けれど、気圧や時差など身体に負担の大きい環境の中で体調を崩しがちになり、ついに引退を決意。
会社に退職を申し出たタイミングで、なんとヒロさんの「がん」が発覚します。
退職後は、ヒロさんの店を手伝いながら看病もできたことで、「これも縁だったのかな」とちえさんは穏やかに語ってくれました。
その後、自分がバーガー屋を切り盛りするなんて、まったく想像もしていなかったそうですが——
接客のプロとして培ったスキルと人との距離感は抜群。
「また来たくなる空気」を自然に作り出す、その包容力が印象的でした。

お二人の人生って、映画みたい。泣ける話も笑える話も全部詰まってる!
魅力5:看板犬シェリー店長のいる癒しの空間

バーガー屋さんには、看板犬のシェリー店長(ラブラドール)がゆったりと歩いています。
まるで本物の店長のように、お客さん一人ひとりにご挨拶してまわる姿がとっても微笑ましいんです。
ちえさんは、もともと「いつか犬を飼いたい」とずっと思っていたそう。
当初は小型犬を考えていたものの、長身のひろさんがふと、
「俺こんなにデカいのに、小型犬って変じゃない?大型犬が飼いたい」とポツリ。
実は、それまでペットを飼ったことがなかったお二人。
「ほんとに私たち大丈夫かな…?」と不安になり、まずはYouTubeで勉強の日々。
でもどうしても確信が持てず——
ちえさん、なんと本当にペットショップで働くことを決意したんです!
半年間の経験を経て、ついに運命の出会いがやってきます。
小田原の店舗にいたシェリーを呼び寄せ、家族として迎えたました。
穏やかで人懐っこいシェリーは、お店全体の空気をやさしく包んでくれる癒しの存在。
その姿に、誰もが思わず笑顔になってしまうはず。

それにしてもちえさんの行動力が凄すぎます!

魅力6:赤ちゃん・子連れママにも安心の配慮
お店の雰囲気やスタッフのやさしさから、子連れでの訪問も歓迎です。
平日は営業していないため、週末の家族ランチやママ友会におすすめです。
魅力7:地域とのつながりで実現した場所
Blue greenを私に紹介してくれたのは、葉山の人気カフェ「G.BREEZE」のれいこさんや、
TBFのかつまさん、DEKETACHIの吉田さん。
私が来店した時は、チョコバナナ協会会長のコニーさんもいらっしゃいました。
キッチンカー時代からの強い繋がりがあるそうです。
実はちえさんはDEKETACHIで天ぷら揚げの助っ人もしているんです!
そんな人柄と信頼がこのお店の居心地の良さを作っているのかもしれません。
魅力8:家族全員で働くという夢
「家族でお店をやるのが夢だった」と語ってくれたのは、ちえさん。
毎日一緒に働いていれば、もちろんムカつくことはある、とちえさんは語ってくれました。
でも、「喧嘩はどちらが悪いというよりは単なる意見の相違。それをどちらかが飲み込めば終わるんですよ」と、穏やかに笑って話すちえさんとヒロさんの表情がとても印象的でした。
そしてちえさんはこう続けました。
「これは、自分が本当にやりたかったこと。だから苦労だなんて思わないんです。」

2人ともカッコ良すぎます!!

魅力9:未来の夢はアパレル!?挑戦は止まらない
今後は飲食だけでなく、犬のアパレルや別ジャンルの商品開発にも興味があるという二人。
「やりたいことがいっぱいある」と笑顔で語る姿は、まさに夢を追う大人のロールモデル。
Blue greenの挑戦は、まだ始まったばかりです。
アクセス情報・営業時間
- 店名:AKIYA blue green(アキヤ・ブルーグリーン)
- 住所:神奈川県横須賀市秋谷3-4-3
- アクセス:京急バス「立石」下車 徒歩1分/車は県立立石駐車場(無料)利用可
- 営業日:金・土・日
- 営業時間:11:00~16:00/17:00~21:00
- 定休日:月~木
- 駐車場:店舗専用なし(立石駐車場利用)
- Instagram:@bluegreen_134
- 公式サイト:https://bluegreen-co.com/
※定休日や営業時間は祝日などで変更されることがあります。最新情報はInstagramをご確認ください。

サマリー:ハンバーガーのその先にある「人」の温もりを感じて
AKIYA blue greenは、美味しいハンバーガーを食べに行くだけの場所じゃありません。
そこにあるのは、夫婦の絆、病気からの再起、地域とのつながり、家族で働く夢、そして未来への挑戦。

味・人・ストーリーの三拍子そろった、まさに“食べる感動体験”ができる場所です。
葉山・秋谷を訪れたら、ぜひこの店を目的地にしてみてください。心もお腹も、きっと満たされます。

この記事を読んだら、もう行きたくなっちゃったでしょ?
絶品バーガーを食べに立石にGoです!
インスタもほぼ毎日更新しています!ハヤナビコミュニティーに是非参加してください!フォローおねがしいます。
こんにちは、ハヤナビのぺりです!
葉山の素敵なスポットをお届けしているハヤナビ。
インスタもほぼ毎日更新中!ぜひフォローしてください!インスタリンク