hayama-navi インスタもやっています!

唯一無二の貝出汁ラーメン:TOKYO BAY FISHERMAN’S NOODLE 葉山店

ぺり

こんにちは、ハヤナビのぺりです!
葉山の素敵なスポットをお届けしているハヤナビ。
インスタもほぼ毎日更新中!ぜひフォローしてください!インスタリンク

葉山の街にひときわ目を引くラーメン店、「TOKYO BAY FISHERMAN’S NOODLE 葉山店」(以下、TBF)。

2024年8月のオープン直後からテレビで紹介され、あっという間に人気店に。300人もの行列ができた日もあったとか! 

しかし、その人気は一過性ではありません。オーナーであり漁師見習いでもある羯磨(かつま)さんの情熱と、丁寧に仕込まれた貝出汁のスープが、多くの人の心を掴んでいます。

そんなTBFの物語と、その魅力をたっぷりとお届けします。

インパクトある背景とお店の成り立ち

オーナーの羯磨(かつま)さんのストーリーには、聞き入らずにはいられません。元は関西出身で、グラフィックデザイナーとして活躍されていましたが、北斎の浮世絵が好きな羯磨さんが葉山の友人を訪れた際に北斎の絵と似ている海と富士山の風景にに心を掴まれ、『富士山が僕を呼んでいる』と、思い切って移住。


葉山の海で生計を立てるコトを夢見て船を持ち、飲食店の柱を立てるためラーメン屋の道へと進みました。

「関西出身なので、関東の家系ラーメン、次郎系ラーメンではない、もっと出汁の効いた美味しいラーメンがないかなと探していたんです。」と羯磨さん。そんな時に出会ったのが横須賀にあったTBF本店でした。

求めていた風味の出汁に感動し、何度も通い詰めた結果、本オーナーにその情熱が伝わり、最終的に暖簾分けの形で葉山店をオープンすることが許されたのです。

ちなみに、羯磨さん、現在でも神戸の大学に週一度通われて、デザインを教えているということです。また葉山に古民家を購入されて新しいプロジェクトを始められるということです。

ぺり

羯磨さんのバイタリティーにめちゃくちゃ刺激されました!
本当に尊敬します。すごいです!

店内を彩るユニークなインテリア

TBFに足を踏み入れるとまず目を引くのが、大きな水槽に泳ぐ魚たちです。中でもユニークなのが、真名瀬の漁師さんがオーナーに届けてくれた小さなサメ2匹。子供たちはもちろん、大人も思わず見入ってしまう光景です。

ぺり

サメが泳ぐラーメン屋は多分唯一無二ですよ!と羯磨さんがおっしゃっていました。本当にそうですよねぇ。

壁には釣り道具や海にまつわる装飾が施され、店内全体に海の雰囲気が広がっています。特に海好きにはたまらない空間です。

王道ラーメンと濃厚まぜそば

潮らぁ麺(1,200円)と醤油らぁ麺(1,200円)は、オープン以来の看板メニュー。

東京湾産のホンビノス貝18キロ、アサリ4キロを毎朝たっぷり使い、丁寧にスープを仕込みます。貝の旨みが凝縮され、透明感のあるスープが中太のちぢれ麺と絡み、絶妙なバランスを生み出します。

「前回、私もこの2つをいただきましたが、どちらも貝の風味が引き立つ逸品でした。」

今回私が頼んだのは、醤油まぜそば(1,350円)。こちらは看板商品に負けず大人気だそうです。 

ぺり

混ぜそばだとスープが少ないので、貝の出汁が楽しめないのでは?と心配される人もいると思います。私もそうでした。が、心配ご無用です!

混ぜそばは、貝の出汁のスープ、旨み醤油タレ、そしてバターが溶け合い、中太麺と絡み合い、めちゃくちゃ美味しいハーモニーを作り出しています。

TBFのスタッフさんイチオシメニューは醤油まぜそばです。王道ラーメンも美味しかったけど、この混ぜそばはリピート確定です。

こだわりのトッピング

ここで注目したいのがトッピングのこだわり。

  • 江戸菜:千葉県で改良された小松菜の品種で、シャキシャキとした食感がアクセント。
  • 低温熟成チャーシュー:6時間じっくり低温で火入れし、香ばしく炙った豚のチャーシューは、肉の旨みが凝縮されています。
  • ひめたけのメンマ:シャキシャキ感を残しながらしっかりと味付けされ、麺やスープと相性抜群です。

スタッフさんにおすすめを聞いた際、「醤油まぜそばには白髪ネギとバラ干し海苔のトッピングが最高ですよ」とのこと。次回は忘れずに追加しようと思います。

そして忘れてはいけないのがサイドメニューの貝ジンジャーご飯(300円)です。貝出汁で炊いたご飯に、オリジナル生姜ダレの風味が絶妙に絡み、最後の一口まで楽しめます。これは絶品でした!

ぺり

お腹がいっぱいになったらお持ち帰りもできるので試してみてください。

オーナーの想い

羯磨さんのもう一つの夢は、葉山で捕った海産物をメニューに加えること。現在は東京湾千葉沖の貝をメインに使っていますが、「いつかは葉山産の海産物をお店で提供したい」を語られていました。

ぺり

地元産の新鮮な海鮮がお店で食べられる日が待ち遠しいです!

はやまこどものグルメの心温まる試み

TBFはラーメンだけではなく、「葉山こどものグルメ」という素敵なプロジェクトにも取り組んでいます。お腹が空いた子供が安心してラーメンを食べられるように、100円で提供する制度があります。

「お金がないときでも大丈夫。大人になってから返してくれたらいいよ」という優しいメッセージが張り紙に。困っている子供たちを温かく迎え入れるこの姿勢に、私も心がほっこりしました。

子連れママさんやワンちゃんオーナーも嬉しい店内

赤ちゃんや小さいお子さん連れも安心です。店内にはベビーチェアがあり、テラス席もあるので気軽に入れます。ただ、ベビーカーは店内がそこまで大きくないので、外に置く方が良いかもしれません。

ワンちゃんもテラス席でOK! 森戸海岸が徒歩2分なので、散歩の途中に立ち寄る方も多いそうです。 冬はストーブ、コタツも完備。

ぺり

飲食店では珍しく、海から濡れた体でもOKという寛容さです。是非海で冷えた体を温めに寄ってくださいね!


アクセス情報

店名トウキョウベイフィッシャーマンズヌードル 葉山店
住所葉山町堀内980 ホテル葉山館 1F-C
電話番号046-874-6630
営業時間ランチ11:30 – 14:30
ディナー17:30-20:30
火曜日ランチのみ
季節により、営業時間の変動有り。インスタにて変動のお知らせ有り。
定休日
アクセス森戸海岸から徒歩2分 
駐車場提携駐車場有(マイパーキング葉山堀内)
関連サイトインスタ 
ぺり

テレビ出演されたんです!オーナー曰くマナちゃんがかわいかったそうです。個人的には西島さん見てみたかったです☺️

おわりに

葉山らしい温かさと、海の恵みを存分に感じられるTBFは、まさに一度訪れる価値のあるお店です。ラーメンの旨さだけでなく、オーナーの人柄や地域とのつながりが織りなす物語も味わってみてください。

それでは、次回のハヤナビでまたお会いしましょう!

下記前回取材した時のブログです!良かったみてください❤️

インスタもほぼ毎日更新しています!ハヤナビコミュニティーに是非参加してください!フォローおねがしいます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
ぺり
葉山のぺり 葉山拠点のフリーランス|Webデザイナー/ブログ運営/ファイナンスアドバイザー *米国大学院卒業後、米国上場企業で20年のキャリアを積む *激務と人間関係に疲れ果て脱サラ *地元葉山でビジネス立ち上げに挑戦中 *このサイトを通して葉山の人と繋がりたいと思い、葉山Naviを立ち上げました。よろしくお願いします!